009898 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

お菓子の材料


               
ここでは、お菓子の材料についてどんなものがあるか?それがどんな
          性質を持っているか?を知って、オリジナルレシピのヒントにして下さい。
   

                 今回はケーキの基本材料とチョコレートを紹介します。

     タマゴ   

  • 空気を含む性質や、加熱すると固まる性質を利用する。
    .
  • 卵白・・・・・・・・・約70℃で固まり始める。撹拌すると、空気を抱き込んで白く泡立ち、
              放置しても消えにくい。
    .
  • 卵黄・・・・・・・・・約65℃で固まり始める。乳化性(水と油をうまく混ぜ合わせる)がある。                   

     砂糖類                  

  • グラニュー糖・・・軽量しやすく、ふるいにかけずに使え、手軽である。
              吸湿性が低いため、キャンデーやヌガー、あめ細工などに適している。
    .
  • 上白糖・・・・・・・製菓用として広く用いられている。 甘味が強く、吸湿性が高い。
              あめ細工やキャンデーには不適だが、スポンジケーキやバターケーキ類などを
              しっとり仕上げるのに適している。
    .
  • 紛糖・・・・・・・・・グラニュー糖を細かく粉砕し、固まるのを防ぐためにコーンスターチを混入したもの。
              雪のようにさらさらと粒子が細かく、溶けやすい。クリーム類やメレンゲ、
              クッキーやビスケット、仕上げ用のトッピングとしても用いられる。    

     小麦粉類

  • 薄力粉・・・・・・・粘りが弱く、製菓には最も多く用いられる。
              ケーキ類やシュー生地、クッキーなど軽い菓子に用いることが多い。
    .
  • 強力粉・・・・・・・粘りが強く、水を加えてこねると生地に弾力が生じる。
              パンなどの発酵生地やパイ生地などに向いている。
              型くずれを防ぐため、クレープやタルトの生地にも用いられる。

     油脂類

  • バター・・・・・・・・牛乳の乳脂肪から作られた油脂。酸化しやすく、それによって風味が
              損なわれるので、なるべく早く使いきること。
    .
  • マーガリン・・・・・植物性または動物性の油脂を原料に、水または脱脂乳、食塩や着色料
              などを混入し乳化させて作られたもの。
              バターの代用品として開発されたが、安価でバターよりも保存性がある。
    .
  • ショートニング・・動植物性油脂と硬化油が原料で、製造法はマーガリンとほとんど同じだが、
              水分がほとんどなく、ほぼ100%の油脂である。
              かなりの量の乳化剤が添加されているため、きめが細かくソフトな生地に仕上がる。
              バタークリームに加えても軽い仕上がりになる。

    チョコレート

  • カカオマス・・・・・・・・カカオ豆の胚乳をローラーにかけて細かくすりつぶし、ペースト状にして固めたもの。
                カオバターを50%含んでいるため、冷えると固まる。
                砂糖などを添加する前の苦いチョコレートなので、ビターチョコとも呼ばれる。
    .
  • カカオバター・・・・・・カカオマスを圧搾してできる脂肪分のかたまり。クーベルチュ-ルに多く含まれる。
                融点の違う四つの結晶型からできていて、溶かすと結晶型が分離し、そのまま固め
                ると白い結晶ができてしまう(ブルーム現象)。結晶を安定させるためには、『テンパ
                リング』という作業をしなければならない。
    .
  • クーベルチュ-ル・・フランス語で被覆の意。すなわち、被覆を目的として、カカオバターの含有量を多く
                した純チョコレートを指す。カカオバターの含有率が高いものほど、薄く被覆できる。
    .
  • 洋生用チョコ・・・・・・コーティング用チョコレート。チョコレートを洋菓子用に使いやすく加工したもので、準
                チョコレートと表示される。カカオバターは少なく、代わりに代用油脂(主にやし油)を
                含む。油脂分が非常に多いので、つやがあり、テンパリングの必要がなく、ブルーム
                現象がでない。
    .
  • プラスチックチョコ・・細工用のチョコレート。チョコレートに、水あめやシロップなどを加えてよく練り、ペー
                スト状やシート状にしたもの。
                マジパンに似た扱いで、細工ものを作る時に用いる。ただし、油脂が多いために安
                定度は高いが、熱には弱い。 




© Rakuten Group, Inc.